丹前節

丹前節
たんぜんぶし【丹前節】
江戸時代の小唄の一。 寛文年間(1661-1673)に流行。 丹前風呂の湯女(ユナ)吉野が, 唄い始めたものという。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”